おうちで漁師体験!Bセット

6,480円(内税)

購入数
  • 在庫  SOLDOUT!
・ヒラメ 原魚サイズ650〜900g前後 1尾
・マサバ(NIBOSABA)原魚サイズ500〜600g前後 2尾
・マダコ(島原半島はしり蛸)1袋
・漁師がハマるづけ茶漬けのたれ1袋
・ささっと煮魚のたれ 1袋
・漁師のレシピ

<ヒラメ>
橘湾で取れたヒラメを急速冷凍。ヒラメってどうやって捌くの?と思われた方でも大丈夫。一番処理が大変なえらと腹は処理済みですので、解凍後すぐに5枚おろしにチャレンジしていただけます!半身はお刺身に、半身は煮付けに、と色々楽しめます。





<マサバ(NIBOSABA)>
天洋丸ではマサバに煮干しを餌として与え、「NIBOSABA」と名付けました。
速やかに血抜き処理をし、えらと腹をきれいに取り除き
全く臭みがないように処理しています。
まずは、しめ鯖を作ってみてください!
刺身でも食べられますが、サバを最もおいしく食べる調理方法はしめ鯖です。
自分で作ったしめ鯖の美味しさに感動してもらいたいです。
そして添付のたれで作るづけ茶漬け。こちらもぜひ味わってください。






<マダコ(島原半島はしり蛸)>
島原半島で捕れるマダコは「走りダコ」と呼ばれる逃げ足の速い、新鮮かつ元気なタコです。内臓とぬめりを取って急速冷凍。解凍後、やわゆでにチャレンジしてください、ゆでたての旨味は格別です。





<漁師がハマるづけ茶漬けのたれ>
雲仙で創業100余年・長崎の醤油味噌醸造元と共同開発した、柑橘の風味が爽やかなたれです。
NIBOSABAとの相性は抜群。このたれでづけを作って、づけ茶漬けを楽しんでください。

原材料:しょうゆ(大豆、小麦を含む)、みりん、ごま、橙、唐辛子

内容量:80g

製造者:合資会社山中商店


<ささっと煮魚のたれ>
こちらも長崎の醤油味噌醸造元と共同開発した、生姜の香り立つ、甘めのたれです。
ヒラメの煮付けが簡単に美味しく作れます!

原材料:しょうゆ(大豆、小麦を含む)、酒、みりん、赤酒、砂糖、生姜

内容量:150g

製造者:合資会社山中商店



※ヤマト運輸冷凍80サイズでのお届けです