魚食普及活動について

魚食普及活動について
魚食普及活動について



天洋丸では、煮干しやカタクチイワシを中心とした魚食普及活動に積極的に取り組んでいます!!

 

ながさき味覚教室(代表荒木かをり氏)とともに、橘湾産煮干しをつかった「親子いりこ教室」を2015年より毎年行っています。

 

 

〜〈いりこ〉を知るワークショップ〜
橘湾で獲れるいりこを使った〈見て、触って、音を聞いて、香りを嗅いで、味わって〉、五感を生かす味覚教室で、いりこの解剖してワークシートを作成したり、いりこからダシを取ったり、炊き込みご飯(じてんしゃ飯)やお味噌汁を作る調理体験を行います。 

 

また長崎にぼし推進委員会のメンバーとして長崎産煮干しのPR活動の一環で、保育園の園児や保護者を対象に煮干しと料理レシピの配布も行いました。

煮干しを使ったレシピはこちら→天洋丸のNIBOブログ 



 
おうちで漁師体験



おうちで漁師体験

 

そして、2020年。
コロナ禍で体験漁業ができなくなり、小型定置網漁で漁獲した魚をコロナ見舞いに送ろう!と企画したのが 「おうちで漁師体験」です。

 

 

コンセプトは、 単なる食材としてではなく、生き物である魚に向き合い、丸ごとの姿を見ながら、さばいて、調理して、できたての味を体感してもらう。 そのため、えら腹の生ごみが出ないように取り除き、頭は付けたままにしました。そして、鮮度を保つための処理を行い、速やかに真空パック、急速冷凍しています。スケジュールに合わせ、好きな時にご利用できます!