天洋丸では「まき網漁」という方法でにぼしの原料となる、カタクチイワシを漁獲しています。
灯りに集まった魚の群れを大きな網でぐるりと囲み、網をしぼって小さくしていきながら漁獲します。複数の船がそれぞれ明確な役割を持っており、チームワークが重要となる漁です。
ですから、皆との普段からのコミュニケーションはとても大切に考えています。決してひとりでは出来ない漁。
海のめぐみだけでなく、人とのご縁にも感謝しながら今日も漁に出ます。
漁の様子を動画にしました。ぜひご覧ください。
あまり知られていませんが、長崎県はカタクチイワシの漁獲量が全国一位。
その中でも、天洋丸の漁場である橘湾は、島原、長崎両半島と、諌早市の南岸とに囲まれたとても穏やかな湾です。
湾内ではカタクチイワシのほか、マアジ、サバ、タチウオ、エビ、イカ等が獲れ、ウニ、サザエ等の磯根資源にも恵まれています。
まき網漁ではそういった魚たちも網に入ってしまいますが、一緒ににぼしに加工し、大切にいただいています。